防除DXアプリ「TENRYO」

お気に入りに追加する

サービス紹介

2024.03.29

TENRYOは、AIが病害虫の発生を予測し、適切な農薬散布タイミングを知らせる「防除DXアプリ」です。キャベツ、ブロッコリー、ハクサイ、タマネギといった野菜のほか、柑橘類、水稲など13種に対応しています。

独自開発のAIが病害虫の発生を予測!

TENRYOのAI予報画面

近年の異常気象により、ベテラン農家でも防除タイミングの判断が困難なケースが増えています。本アプリは、独自のAIがイレギュラーな気象条件下でも的確な防除タイミングを予測。気象データと過去の発生履歴を分析し、様々な病気・害虫の発生リスクを6日先まで予測します。

これにより、最適な防除タイミングを逃さず、被害を未然に防ぐことが可能になります。実際に豊橋市での実証実験では、冬場のイレギュラーな高気温による病害も正確に予測し、利用者は臨時の防除に繋げることに成功。前年比4〜15%の収量増を達成しました

個人版アプリは、発生情報の提供で実質無料!

これまでJAや農業法人向けに提供してきたTENRYOを、個人農家でも利用できる「TENRYO(個人農家版)」として7月よりリリースいたしました。月額990円(税込)のサブスクリプション方式で、App StoreおよびGoogle Playからダウンロード可能です。

また個人農家向け「TENRYO」は、登録した圃場の病害虫の発生状況を月5回報告することで、利用料が無料になる仕組みを導入します。当社は、ユーザーから集まった発生履歴を地域の「病害虫発生マップ」として活用することにより、各地域のJAや自治体と連携した新たな防除コンソーシアムとして生かしていく考えです。

TENRYO説明動画(YouTube)

TENRYOについて詳しく知りたい方はこちら

ミライ菜園は、すでに愛知県、群馬県、京都府、愛媛県などのJAや農業法人で「TENRYO」の導入を進めています。この度の個人農家版のリリースにより、規模を問わず全国の生産者がAI技術を活用した防除を実践できる環境を整備し、日本の生産者の所得向上に貢献してまいります。

サービス内容に質問する

質問内容の送信にはログインが必要になります。「質問する」ボタンを押した後、ログインまたはユーザー登録を行なってください。
その後実際に質問内容が送信されます。

口コミ情報

まだ口コミ情報がありません

解決できる課題

このサービスに関連する事例紹介

  • 関連した事例がありません。