最新動向一覧
農辞苑おすすめ記事
生産
2024.02.29
デジタル技術の発展とスマート農業
近年、農業はデジタル技術の発展と共に進化を遂げ、スマート農業が注目を集めています。
農林水産省によると、スマート農業は、ロボット、AI、IoTなど先端技術を活用する農業のことを指しており、センサー、データ分析、自動化などのテクノロジーを駆使して農業プロセスを最適化することが可能になります。
政府や農林水産省も農業従事者の減少や生産性の向上に向けた施策として、スマート農業の実用化に向けた法整備や産学官連携の強化等、積極的に取り組みを推進しています。
本記事では、スマート農業の概要と、その導入がもたらす様...
2024.02.29
農業におけるデジタルツインの活用
近年急速に注目を集める革新的な技術にデジタルツイン(DigitalTwin)というものがあります。
近年は農業や食の分野においてもデジタルツインの活用に向けた動きが活発化しており、農作業の効率化に向けたスマート農業の実現、後継者不足、フードロスの削減等、農業および食品業界における課題解決が期待されています。
本稿では、農業におけるデジタルツインの活用事例をいくつか紹介していきます。
2024.02.26
農業用ドローンの導入メリットと注意点について
農業は、テクノロジーの進化と共に新たな局面を迎えています。その中でも注目を集めているのが、空を舞台に活躍するドローンです。本記事では、ドローンが農業にもたらす変革と未来の可能性に迫ります。
販売・流通
2024.05.13
農業における人材不足の実態
1.農業における人材不足の実態日本の農業は人口減少高齢化社会の影響をダイレクトに受けており、長い間担い手不足と高齢化が問題視されてきました。担い手の減少と高齢化の主な原因は、年々離農する農家がある一方で、新規就農者が思うように増えないことが挙げられます。49歳以下の新規就農者は、近年2万⼈前後で推移し、2020年は1万8千⼈と、多少の増減はあるものの、ほぼ横ばいです。新規就農者は、農地の確保、資⾦の確保、営農技術の習得等が、経営開始時の⼤きな課題となっているほか、経営不振等の理由から定着できない就農者もいる...
経営
2024.04.25
新たな観光形態:農業×宿泊=農泊が地域にもたらす効果
1.はじめに新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年から2021年にかけて旅行需要が大幅に減少し、観光産業は苦境に立たされました。しかし、2022年にはまん延防止等重点措置が解除され、10月には旅行支援が始まり、観光需要は急速に回復しています。ポストコロナの今、旅行者のニーズはますます多様化しており、多くの旅行者を呼び込むだけではなく、旅行者のニーズの変化を的確に捉え、持続可能な観光や消費額の拡大、地方誘客の促進といった「質」の高い観光を実現していくことが重要です。そのような状況下で、国内外の旅行者にと...
2024.03.28
令和4年度補正予算 農業支援サービス事業インキュベーション緊...
「JAグループ宮城 農業機械フェア2023」ブース出展日 時:2023年6月21日(水)~ 6月22日(木)会 場:夢メッセ宮城主催者:全農宮城県本部ブース来場者数:約150名この動画で紹介されている製品・サービス・東日本電信電話株式会社(NTT東日本)「おまかせ働きサポート」 会計、経理、契約業務等の効率化サービス・株式会社kikitori「nimaru JA」 現場業務のデジタル化を実現するJA集出荷拠点向けクラウドサービス・株式会社Agrihub「AGRIHUB」 農家が開発した農家のための栽培日...
2024.02.29
農業の新しい風:現代の農業が抱える課題と革新的なアプローチ
農業の現場では温暖化、病虫害防除、人手不足等の外部環境による変化や新たな成長産業化の取組の本格化等、様々な課題に直面しています。
こうした環境の変化に迅速に対応して現場のニーズに応えることが重要となっており、持続可能な未来を築くためにはどのような取り組みが必要なのでしょうか。
そこで、本稿では、現代の農業における主な課題とそれに対する解決策に焦点を当て、公開しております。
補助金
課題カテゴリーに関連した最新動向が投稿されておりません。農のかけ算
2024.06.27
「農のかけ算」農×お金
何か事業を始めようとしたときは基本的にはお金が必要だ。生まれ育った環境にもよるだろうが、親の金か、銀行や他人から借りるか、自分で貯めたお金であるかなど、いずれにせよ投資は必要になるだろう。農業に関してもそれは同じだが、比較的他分野に比べ、農業は補助金や融資が優遇される傾向にある。補助金でいえば、種類も多く、銀行等における融資も好待遇でお金を借りることができる。また、個人であれ法人であれ基本的には使えるものは最大限使っておこうというのが一般的な考えであるだろう。ゼロから農業を始めるにはお金がかかる。農業機械、...
2024.06.21
「農のかけ算」農×副業
「農家は稼げない。」そんなことを当たり前にいう人は最近減ってきたが、昔はそんなイメージも横行していた。実際、農業で稼ぐのはさほど簡単ではない。昨今では特に資材は高騰しているし、燃料も20年前の約2倍だが、農作物はなかなか卸価格には反映されない。そんな中でもしっかり稼いでる農家も多く、一概に時代が悪いからだとも言い切れないのは世の常だ。品目の問題もあるし、産地の問題もあるだろう。そこには代々受け継いできた稼業がたまたまそれだったなどの運の良し悪しも必ずあるだろうが、あきらめずに農業を営んでほしいと心から思って...
2024.06.13
「農のかけ算」農×デザイン
デザインしてますか?こういう聞き方をするとそういった職業にかかわる人たち以外はほとんどの方がNOと答えるだろう。デザインを「する」となると一般人の意識にはグラフィックであったり、建物であったり、何かしらの目に見える形を想像することがほとんどであろう。デザインを辞書で引いてみると、「① 建築・工業製品・服飾・商業美術などの分野で、実用面などを考慮して造形作品を意匠すること。②図案や模様を考案すること。また、そのもの。③目的をもって具体的に立案・設計すること。」とある。凡人である私たちでは①、②がそれにあたり、...
2024.06.06
「農のかけ算」農×企画
農業を営む中では様々な場面でマルシェや収穫祭、団体の行事ごとなどイベント後に関わることも少なくないだろう。逆に言えば、そういったものに縁がないという農家は新しい価値を何も生みだしてはいないのではないかと言えるだろう。もちろん、そういった行事ごとは忙しい農家からすれば煩わしいものであることかもしれないが、地域や自社、栽培する品目や品種、農業団体のブランディングを考えるときに行事ごとやイベントを催すことは必要なことだと感じる。 4Hクラブという団体に長年携わり、役員としても長く活動して時間がたつにつれて強く感じ...
2024.05.24
「農のかけ算」農×婚活
以前に長野県の農業大学校生の皆さんと長野県の4Hクラブで意見交換をした際に「農家で結婚ができますか?」という質問を受けたことがある。正直なところ、なんでそんなことを疑問に思うのかよくわからなかった。農家はモテないというようなイメージがあるのだろうか。もしくは稼ぎが悪いから家族を養えないと思っているのだろうか。確かに農業のイメージは昭和世代を中心に決してよいものではない。農家に娘が嫁ぐとなると、古い世代の親は子供に苦労させたくないという思いからか、反対する親もいたというのはよく耳にする。では家でゴロゴロさせた...
2024.05.17
「農のかけ算」農×教育
国際支援の現場を経て帰国時、日本でどんな仕事をして生きていこうかと悩んでいたときに、ある知り合いとの話し合いの中で教育の現場に身を置こうと真剣に考えたことがある。学校等の教育者という立場ではなく、キャリア教育業界で日本の未来を担う若者に対して価値ある人生へと導いていく会社をやりたいと思ったのだ。今考えると「やりたいことをやる」以外の経験のない自分にはビジネスとしての成功の余地はなかった気がするので農業の道に進んでよかったと思うが、親となり様々な経験を経たうえでも教育的視点を大切にしたいという思いは変わっては...
2024.05.10
「農のかけ算」農×環境
私はもともと国際支援の世界にいたことから、20歳で国際支援の世界に入ると決めた段階から環境問題には強く関心を持っていて、今でも意識している。環境問題を意識する人ならだれでも読んだことはあるか、知っているだろう「沈黙の春」「不都合な真実」などの本はは私に地球の未来を心配させるには十分な内容だった。
当時から20年以上たち、気候変動は加速しているだろう。断言できないのは情報の精査ができるほど知識を持っていないからだが、あの当時と明確に変わったのはインターネットが一般的になり、SNSや動画サイトなど誰でも情...
2024.05.02
「農のかけ算」農×シェア
シェアリングエコノミーという言葉が世に知られて久しいが、シェア・共有するという意識は実際にはどう変わっただろうか。一般的に知られるシェアリングについて考えてみたが、パッと出てきたのはシェアオフィス、シェアハウス、カーシェアなど。シェアリングサービスと言われるものは実際にはたくさんあるのだろうが、山梨の田舎で暮らす私には普段そのサービスのお世話になる機会は少ない。調べてみるとシェリングの概念の中に中古市場も入ることもあるようで、そういう意味ではメルカリやジモティーなども入るのだろうが、昭和生まれの私にはしっく...
2024.04.24
「農のかけ算」農×新規
なぜ農家は農業を選んだのか。
日本の農業の中にある一つの課題としては、新規就農者数でもあるがそれ以上に新規就農者の離農数でもある。数字や割合はそこら中に転がってるので割愛するが、農業に夢を抱いてか、もしくは自給自足オーガニックライフを目指してか、貯金をつぎ込んだり、助成金をもらったりしながら新規就農者として門戸を叩く。 なぜ彼らは農業を選んだのかを想像してみよう。
農業に経済的チャンスを見出したのか
農業という仕事をしたかったのか
農業することで他人や組織の時間的拘束から解放されたかったのか
...
2024.04.16
「農のかけ算」農×海外
農業の世界だけではないが、現場レベルで日々技術は進化し、生産効率も上がり続け、昨今ではプラント工場もかなり形になってきており、一般の農場でも少しずつAI管理され、自動収穫機などでロボ化してきているのは皆さんもご存じだろう。
そういった中であえて海外での農業を考えてみる。単純な話ではあるが、日本国内の人口減少と高齢化は歯止めがきかないところまできており、これからさらに食べる口数は減り、高齢化で胃袋も小さくなり、日本人の消費量が減っていくのは確実だろう。経済成長率も停滞し続け、景気の上昇は実感としてはよく...
2024.04.04
「農のかけ算」農×職業
皆さんは農業という仕事をご存じだろうか。馬鹿にしているのかと思えるような質問である。答えは限りなく100%イエスと答えるだろう。では、農業が職業の選択肢に入ったことはあるか、で聞くと今でこそ数%はいるだろうが、10年、15年前だと1%もいないだろう。
そもそも日本国内で農業を仕事として捉える機会は他の産業より圧倒的に少ない。自分自身も30歳を超えるまで農家という存在はもちろん知ってるし、それが職業であることも理解はしていたがなぜか自分の仕事の選択肢に入ることはなかった。最近は農家以外の仕事についている...
2024.03.28
「農のかけ算」農×経験
コラム「農のかけ算」の初回ということで今回は自己紹介も兼ねて「経験」というテーマで書いていく。
今となっては元農家と言わざるを得ないが、農家になるには自分でも特殊と言える経歴をもち、波瀾が万丈する家族の元に育って今に至る。「特殊」や「波瀾万丈」という言葉で表すのは簡単だが、その全てが今の僕を創った経験だと思うと感慨深いものがある。
僕はホリエモンやお茶で有名な福岡県八女市生まれで、物心ついた頃にはスーパーや飲食店をいくつも経営する裕福な家庭の三男として生まれ育った。そして、小学3年生の夏。うろ覚えだが、...
突撃!隣の農家さん!
2024.10.02
【突撃!隣の農家さん!】トマト一筋半世紀!ひたむきにトマト栽...
みなさんこんにちは!今回の「突撃!隣の農家さん!」は、脱サラしてトマト農家に就農された功刀さんに突撃してきました。クラウドファンディングを駆使して新しい農業の形に挑戦する、功刀さんの物語をお楽しみください!義父のこだわりに憧れて脱サラ!専業農家へ
山梨で生まれ育ち、身近であった農業に貢献したいという思いで大学卒業後にJA山梨厚生連に入会しました。JA在職中は今後の農業のために何かできることがないかと自分なりに考える日々でしたが、10年間務めていたにもかかわらず、残念ながら農業の現場に行く機会はほとんどあり...
2024.04.12
【突撃!隣の農家さん!】発信力抜群!SNSを駆使して農業を広...
高校生で家業を継ぐことを決意高校3年生の時に父親に呼び出されまして、二人きりでテーブルを囲んで話しました。何を話されるのかドキドキしながら待っていたら、父親が農家とはどんな仕事なのか、どうやって成り立っているのかなどをプレゼンしてくれました。その後、私が大学生の時に「事業承継10年計画」の説明を受けたことで、継いでほしいということなんだなと思いの強さを感じました。そこから父親の跡を継いで、今年で18年になります。何事にもチャレンジ!苦労を繰り返しながら新しい米づくりにいきつく今から12年前くらいの話ですが「...
2024.04.05
【突撃!隣の農家さん!】就農して15年、一から学んで気づいた...
農業を始めてみて見えた世界もともと私自身は農家家系ではなく、農業とは無縁だったのですが、奥さんの実家を継ぐ形になりそれがきっかけでデビューしました。農業を新しく始めるには、どういう規模で、どの地域でとか考えるところから始めると思うのですが、そういった背景もあり、考える間もなくスタート。最初は右も左も分からない状態で、やりたくて始める人とは少しモチベーションも違ったかなと思います。中でも、自分の業界内での立ち位置が分からなかったというのが大変で、農家が書いているブログを読んだりして必死に勉強していました。稲作...
2024.03.27
【突撃!隣の農家さん!】ワクワクすることに挑戦してきたい!り...
農業を始めたきっかけを教えてください実家がりんご農家で、物心つく頃には「家を継ぐのかなぁ」と考えていました。ですから、りんご農家以外の道を考えたことがないんです。農業高校で学び、大学も農学部に進んで、卒業後は一度、企業に就職しました。ただ、就職先も農業をやっている会社。そこで3年半お世話になった後、家を継いだのですが、翌年に父が突然の他界。昔から家を継ぐつもりではいましたが、こんなに早く独り立ちするというのは予想外でした。戸惑いながらも、母や先輩方をはじめいろんな方々に助けられて、どうにか今に至ります。昨年...